ぶら~りネット探訪

音楽、競馬、映画などについて非常にテキトーにダラダラと綴っていくブログでございますですよ。

最高裁が林真須美被告の上告棄却、死刑確定へ

YOMIURI ONLINEによりますと、1998年に4人が死亡した和歌山市の毒物カレー事件で殺人罪などに問われ、1、2審で死刑判決を受けた元保険外交員・林真須美被告(47)の上告審判決が21日、最高裁第3小法廷であり、那須弘平裁判長は、「食物に毒物を混入した無差別の大量殺傷は極めて悪質で卑劣、残忍。社会に与えた衝撃も甚大で、死刑を是認せざるを得ない」と述べ、林被告の上告を棄却したそうな。

改めて、和歌山毒物カレー事件を考えてみると、未だに色々と不可解で解明されない謎の多い事件ですね。1審で林真須美被告は完全に黙秘で、1審で死刑判決が出ると2審で喋り出したり、検察側の証拠のほとんどが状況証拠ばかりだったりと、これで結論を出してしまっていいのかと思ってしまいます。

どうも林真須美被告は今日の最高裁判決を前にして、自分は無罪で外に出られると考えていたようです。自殺してしまった三浦和義元社長は林真須美被告の支援活動をしていました。毒物カレー事件とは直接は関係ありませんが、林真須美被告も保険金にからむ事件もあり、マスコミの対応などを考えると三浦和義元社長のロス疑惑の似ているような気もします。おそらく林真須美被告は三浦和義元社長も最高裁では無罪になったので、状況証拠ばかりで決定的な証拠や自白はないので自分も無罪と考えたのではないか思ってしまいます。でも1審で黙秘を貫くという戦術はいくらなんでも無茶だと思います。

ちょっと前に痴漢の裁判で最高裁の判決で無罪になった裁判がありましたね。痴漢の裁判と殺人事件の裁判を単純に比較するのは乱暴かもしれませんが、「疑わしきは被告人の利益」という判断基準からすると今回の判決は、なんだか一貫性に欠けるような気がしてなりません。オウムの麻原の裁判でも感じたことですが、裁判はあくまでも法律に則って、事件に対する有罪、無罪の判断を下すものだとは思いますが、こういった重大事件に関しては出来るだけ事件に関する謎も解明してもらいたいものです。

あと1か月もすると裁判員制度が始まりますが、マスコミの事件に対する報道に姿勢は変わっていかないのでしょうか?今回のカレー事件は最高裁で一つの区切りはつきましたが、マスコミの警察が動く前に特定の人物を容疑者扱いしたり、「容疑者逮捕=有罪」のような今までの報道の姿勢は裁判員制度に対するさまざまな影響があるのではないかと思います。

林真須美被告はおそらく再審請求を出してくると思います。再審請求が通らなくても、刑の執行はなかなかされないのではないか思います。でも、鳩山邦夫総務大臣が再び法務大臣になったら、すぐにハンコを押してしまいそうな気もします。