ぶら~りネット探訪

音楽、競馬、映画などについて非常にテキトーにダラダラと綴っていくブログでございますですよ。

『落語教育委員会初夏スペシャル』を見に行った

6月24日、有楽町のよみうりホールで行なわれた『落語教育委員会初夏スペシャル』を見に行って来ました。 柳家喜多八が去年亡くなってしまったので、『落語教育委員会』はどうなってしまうのかと思っていたら、新メンバー三遊亭兼好を迎えて継続となりました。『落語教育委員会リローデッド』あるいは『『落語教育委員会リブート』と言った感じでした。 『落語教育委員会』は前座の前に「開演前に携帯電話のスイッチを切りましょう」と呼びかけるコントかあります。映画のマナー広告をコントで見せるという感じでしょうか。今回は『太陽に吠えろ』風の刑事コントでした。石原裕次郎風の歌武蔵と誰なのかよく分からない格好(洋服姿)の喬太郎が絡みで始まり、そこに新任の刑事である兼好が和服で着任するという展開でした。『太陽に吠えろ』風の刑事コントなのでお互いをニックネームで呼び合うことになり歌武蔵は「親方」、喬太郎は「新作」、そして兼好は「和服」というニックネームになりました。 一席目は春風亭柳若の『猫の皿』、そして二席目が喬太郎でした。マクラは出張や地方公演につていの話でした。フロントに「デリヘルお断り!」という横断幕のような注意書きがある東横インの話が笑えました。小田原の宿屋の噺が始まったので『抜け雀』かなと思って聞いていたら絵描きが絵を書き始めたのが「ついたて」ではなく「土管」で、描いた絵は雀ではなくハンペンのようなもので、頭の中で「?」が広がりました。絵描きが描いのは「ガヴァドンA」でした。これは「ウルトラマン落語」というやつでした。 ガヴァドンウルトラマンに出てくる怪獣ですが、子供が土管に描いた怪獣の絵に未知の宇宙線が降り注ぎ、絵が実体化したものでした。確かに『抜け雀』と似たような話でした。喬太郎は以前からマクラで東宝特撮映画やウルトラマンの話をしていたのを何度か聞いたことがあります。喬太郎ヘドラやジェット・ジャガーのことを楽しそうに語っていました。実際に聞いてみると、不意打ちを食らった感じの嬉しい驚きを感じました。私は特撮も落語も好きで「ガヴァドン」も『抜け雀』も知っていたので楽しめましたが、「ガヴァドン」を知らない人はどう感じたのでしょうか? 中入り後は歌武蔵が登場し、稀勢の里を始めとする最近の相撲界の話、4月に亡くなった歌武蔵の師匠である三遊亭圓歌の形見分けの話などをマクラで話していました。演目は『甲府い』という噺でした。この演目は初めて聞きました。 トリは新メンバーの兼好でした。マクラは喬太郎と歌武蔵について軽く喋り、圓楽の芸協入りについては触れませんでした。演目は『天災』でした。兼好の落語は以前に1回生で聞いたことがあります。軽い感じだけどなかなか手堅い感じの落語家で「落語教育委員会」の新メンバーとしても違和感はありませんでした。『天災』も後半になるにつれてグルーヴ感が増していくように感じでした。特に八五郎のキャラクターがかなり乱暴者にデフォルメされているのにそれが上手く笑いに繋がっているところが良かったですね。
画像