ぶら~りネット探訪

音楽、競馬、映画などについて非常にテキトーにダラダラと綴っていくブログでございますですよ。

ビートルズの曲を生演奏でスナック経営者逮捕

YOMIURI ONLINEによりますと、警視庁石神井署は9日、東京都練馬区石神井町3、飲食店経営豊田昌生容疑者(73)を著作権法違反の疑いで逮捕したと発表したそうな。豊田容疑者は今年8、9月、経営する同区内のスナックで、日本音楽著作権協会と利用許諾契約を結ばずに、客の求めに応じて、同協会が著作権を管理するビートルズの「イエスタデイ」など外国の曲計33曲をハーモニカで演奏したり、ピアニストに演奏させたりした疑いだそうな。

なんとも世知辛い話ですね。著作権法違反はまずいですが、73歳の爺さんを逮捕することはないんじゃないの。この店は1981年に開店してから生演奏を売りにしていて、JASRACは利用許諾契約を結ぶように要求していて、今年9月には刑事告訴もしていたそうな。刑事告訴をしているのに逮捕する必要はあるのでしょうか?余談ですが呼び方の問題ですが、ハーモニカよりもブルースハープと言った方がいいですよね。スティーヴィー・ワンダーボブ・ディランがハーモニカを吹いてるという言い方はしませんよね。

営利目的でJASRACに登録されている曲を演奏すると(CDなどの録音物の再生と生演奏)JASRACの人か委託業者がどこからともなく現れて、「利用許諾契約を結んで、使用料を払え」と言って来るのは都市伝説ではなく事実のようです。小さなダンス教室で市販のCDを使用していたらJASRACがやってきて「使用料を払ってくれ」と言われて、しょうがなく著作権フリーの曲を探してきて使用しているという話を聞いたことがあります。

あきらかに海外のミュージシャンの曲をパクっている日本のミュージシャンがいますが、そういった場合にはJASRACは全く文句は言いませよね。まぁ、パクリによる著作権の侵害はパクられた側が裁判に訴えて勝たないとどうにもならないということもありますが。槙原敬之松本零士の騒動は裁判にまでなりそうなくらい泥試合の様相を呈してきてますね。