ぶら~りネット探訪

音楽、競馬、映画などについて非常にテキトーにダラダラと綴っていくブログでございますですよ。

鞍馬山に行ってみた

鞍馬天狗源義経に特別思い入れがあるわけでないのですが、京都の鞍馬山に行ってみました。 京阪で出町柳まで行って、出町柳から叡山電鉄で鞍馬へというルートで行ってみました。叡山電鉄出町柳駅に止まっていた700系732号「ひえい」のデザインの斬新さに驚きました。関西の私鉄の車両のデザインやカラーリングに今まで何度か驚きました。南海のラピートを初めて見たときと同じくらいの衝撃でした。 残念ながら700系732号(ひえい)は八瀬比叡山口駅行きだったので今回は乗ることはできませんでした。鞍馬線の900系「きらら」も充分かわいいくてスマートなデザインな車両でした。ホームの行き先表示が「貴船口」で車内の行き先表示は「鞍馬」になっていて、本当の行き先がよくわからなかったのですがとりあえず乗ってみました。車内の放送で9月の台風の被害で貴船口~鞍馬間が現在も不通というアナウンスがありました。 貴船口からバスで鞍馬まで行きました。確かに山の木が台風によって倒れているところがあり、叡山電鉄の線路も復旧作業中でした。関東にも台風が来たり、雨が多い秋でしたが目に見える被害はあまりなかったので鞍馬山周辺の様子を見て台風の被害の大きさを実感しました。 門前の土産屋の壁には「義経のふる里くらま山へようこそ」という看板がかかっていてました。鞍馬寺は仁王門はくぐることはできましたが、ケーブルカーも止まっていて吉鞍稲荷までしか行くことができませんでした。かなり残念でしたが吉鞍稲荷までの上り坂がけっこう急でくたびれました。叡山電鉄鞍馬山鋼索鉄道が復旧したらもう一度行ってみたいと思いました。 叡山電鉄二軒茶屋という駅があったのにも驚きました。世田谷に三軒茶屋という地名があり三軒茶屋駅もあることは知っていましたが京都に二軒茶屋という駅があるなんて。近くには京都産業大学があるそうです。京都産業大学というと笑福亭鶴瓶あのねのね北野誠などお笑い関係の人を多く輩出しているという勝手なイメージがあります。鶴瓶師匠は元々、あのねのねのメンバーだったそうです。 叡山電鉄鞍馬線はかなりの駅が無人駅でした。ICカードに対応しているため不便はないようでに見えました。SuicaPASMOにも対応していました。京阪大津線に乗ったことがあります。京都から比叡山に向かう鉄道は車両が個性的で車窓は風光明媚でなかなか良いものです。
画像
画像
画像
画像