ぶら~りネット探訪

音楽、競馬、映画などについて非常にテキトーにダラダラと綴っていくブログでございますですよ。

藤井隆の『ロミオ道行』を聞いてみた

藤井隆の2002年のアルバム『ロミオ道行』を聞いてみました。 以前、『タマフル』で藤井隆の特集をやっていたり、キリンジの兄、堀込高樹が楽曲を提供していたりしたので気になっていたので聞いてみました。 宇多丸さんは「歌手、藤井隆」を非常に評価していて、このアルバムも大絶賛でした。宇多丸さんが藤井隆を褒めたときの言葉が私には非常に引っかかるものがありました。それは、「メタ・アイドル」、「ストック・エイトキン・ウオーターマン」、「ゲイ感覚」といったものです。「メタ・アイドル」はまだいいのですが、「ストック・エイトキン・ウオーターマン」、「ゲイ感覚」といったことから私が想像するのはユーロビートディスコサウンドで、どうしてもこの手の音楽は苦手です。 ユーロビートディスコサウンドの色はそれほど強くないのですが、逆に「メタ・アイドル」的な要素が強いところが強いところが私の趣味には合いませんでした。『ナンダカンダ』と『アイモカワラズ』以外の作詞は全て松本隆。曲はキリンジの兄、堀込高樹筒美京平田島貴男本間昭光といった人たちが書いています。 宇多丸さんは藤井隆を「国産シティポップ最良の遺伝子」と呼んでいましたが、私には「アイドル歌謡の変種」という感じがしました。 『絶望グッドバイ』は筒美京平が書いていますが、イントロのフレーズが『熱中時代』の主題歌だった『ぼくの先生はフィーバー』(作曲は平尾昌晃)みたいで、全体的には田原俊彦が歌った『抱きしめてTONIGHT』みたいな感じがします。 やはり、キリンジ堀込高樹の提供した曲はいいですね。『代官山エレジー』はキリンジでセルフカバーしたものを知っていましたが、藤井隆の方も悪くないですね。全体的にアップテンポでキラキラした感じの曲が多いので、落ちついて、しっとりした感じの『代官山エレジー』はいいアクセントになっています。 『モスクワの夜』は歌詞もサウンドも『さらばシベリア鉄道』の焼き直しみたいな感じですね。『さらばシベリア鉄道』の作詞は松本隆ですが、これは洒落のつもりなのでしょうか。 このアルバムの曲で私が一番驚いて曲は『リラックス』です。この曲を初めて聞いた時に、なんとも言えないデジャヴみたいなものを感じました。どこかで聞いたことがあるような、何か似ているようで、何ともはっきりしない、そんなものを感じました。しばらく考えてみたら、この曲のアレンジと言うかサウンドが『Two Against Nature 』の頃のスティーリー・ダンに似ていることに気が付きました。抑制された音色のシンセのリフやホーンのリフやフレーズ、ギターの音色やソロが入るタイミングも非常によく似ています。歌メロはあまり似ている感じはしないのですが全体の雰囲気が『Two Against Nature 』です。あくまでも雰囲気が似ているのでよく、よく聞き比べるとそれほど似ているとは感じません。作曲は田島貴男ですが、編曲は田島貴男ではないようです。この曲を発見できただけで私はこのアルバムを聞く価値があったと思います。 ロミオ道行
ロミオ道行