ぶら~りネット探訪

音楽、競馬、映画などについて非常にテキトーにダラダラと綴っていくブログでございますですよ。

『おおかみこどもの雨と雪』を見た

細田守監督の『おおかみこどものアメとムチ』じゃなくて、『おおかみこどもの雨と雪』を見ました。

細田守監督はポスト宮崎駿の最右翼で、日テレが強力にバックアップしています。本編が始まると東宝のロゴの次に日テレのロゴが表示されていました。細田守押井守なんてとっくに超えているみたいです。

「家族っていいよね」、「子育てって大変だけどいいよね」、「田舎暮らしって最高だよね」という感じの映画です。普段、殺伐とした映画やバカ映画ばかり見ていると、こういう映画はとてもまぶしく感じます。

時をかける少女』、『サマー・ウォーズ』に続いてキャラクターデザインは貞本義行です。主人公の花は声を当てている宮崎あおいをそのまま絵にしたようなキャラクターでした。菅原文太がやっていた韮崎という爺さんも菅原文太そのままの絵でした。「ろうりんぐすとおんずなど来おおん!」とは当然言いません。一見、強面で取っ付きにくい爺さんだけど、畑仕事のノウハウを細かく教えてくれたりするところは『グラントリノ』のクリント・イーストウッドみたいでした。

背景の絵は実写みたいで一見の価値はあります。富山の大自然よりも東京の街並みが丁寧にリアルに描かれているところが良かったですね。花と狼男が出会う大学は一橋大学だそうです。狼男みたいに天ぷら学生になって一橋大学に忍び込んで見たくなりました。

人間の女と狼男が恋をして、子供が生まれるという話は基本的にはファンタジーですが(異類婚姻譚)、背景の絵がリアルで物語の方も適度にリアリティのある話になっています。しかし、その微妙なリアリティが非常に気になりました。基本的に主人公を取り巻く人達の中に本当に悪意のある人間がいない点はまだいいとして、田舎の人はみんな良い人ばかりというステレオタイプな設定はどうなんでしょうか?

雪がケガをさせた転校生の草平の母親はちょっとモンスターペアレンツぽいけど、出てくるのはワンシーンのみで全くしつこくありませんでした。東京で暮らしている時に、怒鳴りこんでくるアパートの隣の部屋の住人や大家、児童相談所の職員もそれほどしつこくなかったですね。富山の山奥に引っ越す理由としては、ちょっと弱い感じがしました。

狼男が死んだ後に何年か狼男の残した貯金で働かなくても暮らしていけるのも、ご都合主義な感じがしました。一人きりで二人の幼い子供を育てているのに全く育児ノイローゼになったりしないとこも不思議でした。子供が病気になった時に小児科に連れていくか、動物病院に連れていくかで悩むシーンはデキの悪い冗談にしか思えませんでした。

草平の母親が再婚し子供が産まれるので、自分が疎まれるのではないかと草平が雪に語るシーンで、一匹狼になってボクサーかレスラーになって生きていくと言うのがが非常に印象に残りました。「一匹狼のレスラー」から武藤敬司の売り出し中の時のキャッチフレーズ「スペース・ローン・ウルフ」が頭に浮かびました。

ツッコミどころや粗ばかり探してしまって、純粋に映画を楽しめないのは私の心が汚れているからなのかも知れませんね。ネタバレになりますが、この映画で一つ凄く、納得したのは女である雪が人間として生きることを選び、男である雨が狼として生きることを選んだことです。女は男に比べて環境への順応性が高く、過酷な環境でも素早く順応して生きていけますが、男はその辺は女に比べて弱いですね。雨は狼として自然に帰ったようなにも見えましたが、人間社会には適応できなかったので逃げたように見えました。「逃げちゃだめだ」と雨に言ってやりたいですな。

余談ですが、最近、私の見る映画にはなぜかゲロを吐くシーンあります。『おとなのけんか』ではケイト・ウィンスレットが、『苦役列車』では山本未來が、『おおかみこどもの雨と雪』ではおおかみこどもたちがゲロを吐いていました。嘔吐シーンマニアになってしまいそうだ。

劇場公開映画「おおかみこどもの雨と雪」オリジナル・サウンドトラック